初心者向け 基礎からわかるネイルケア

【マニキュア】?【ポリッシュ】?【ラッカー】?

正式になんて呼ぶのが正解だろうと皆さん一度は思ったことがあるはずです。

ネイルは紀元前3000年前古代エジプトのミイラの爪にも残っていたという記録もあるくらい古くから人々の生活に溶け込んでいました。現在のようにオシャレの1つとしてではなく、当時は身分によって色分けされていたという記録もあります。 当時の爪のカラーリングにはHENNA(ヘンナ)という植物が使われていました。HENNA(ヘンナ)はヘナとも呼ばれ、主に染料として古代から使用されてきたオーガニックハーブでもあるのは皆さんもご存じのことと思います。古くは馬のたてがみを染めたり、切り傷や炎症などに使用したり、マニキュアや眉墨代わりに用いられていました。現在でも、天然素材の髪染めの原料として主に使用されています。

1.【マニキュア】【ポリッシュ】【ラッカー】とは

爪のカラーリングは、ギリシャ・ローマ時代にはラテン語で
【マヌスキュア】と呼ばれ上流階級で流行しました。
マヌス”Manus”は”手”という意味で”Cure”は”Care”(ケア)”お手入れ”ですので、【マヌスキュア】は”手のお手入れ”を意味しています。
この、【マヌスキュア】が語源となり、【マニキュア】という言葉になったのですね。ですから、【マニキュア】とは正確には手のお手入れ全般を指す言葉なので、爪にカラーを施すとともに、甘皮処理や爪の形を整えることが【マニキュア】の正しい意味です。
一方、爪を彩るアイテムを【ポリッシュ】もしくは【ラッカー】と呼ぶのが正式です。 また、【ネイリスト】と呼ばれているのは実は日本だけで、海外では、【ネイルテクニシャン】や【ネイルアーティスト】と主に呼ばれています。
【ネイルテクニシャン】の施術内容としては、
①ネイルケア(手足の爪と指のお手入れ)としてファイリング(爪の整形)・バフィング(爪磨き)・キューティクルケア(甘皮の手入れ)などを行う
②爪に色やデザインを施す
③爪の表面や先端に樹脂などで人工爪を施す
④爪を飾り付ける
⑤手足の揉み解しや角質の除去、爪の矯正などがあります。

2.なぜ【ポリッシュ】【ラッカー】を塗布する前にネイルケアが大事なのか

爪を色とりどりに華やかに飾り付けると、見た目の美しさに惑わされがちですが、実は美しさにだけ気を配ってしまって、爪や指先のお手入れをおろそかにしている人は意外と多いのです。
わかっていても、ついつい放置しがちな~ネイルケア~。
なぜ【ポリッシュ】【ラッカー】を塗布する前にネイルケアが大事なのでしょうか。
ネイルケアには、不要な角質を除去して爪の保湿を行い潤いを保つこと、そして健康な爪が伸びるように爪の状態のメンテナンスを行うという重要な意味があります。 2枚爪やささくれなどの爪のトラブルを起こさないためにも、定期的に正しくネイルケアをして健康的で美しい指先を保ちましょう。 個人差もありますが、爪は通常1日約0.1mm伸びています。
ライフスタイルにもよりますが、だいたい3週間~4週間を目安にネイルケアを行うと良いでしょう。 ネイルケアでは、新しい爪を生成する爪母(マトリクス)と爪周りの甘皮(キューティクル)を丁寧に手入れすることが重要です。
おしゃれに爪を彩り、飾る為には、爪の形、長さや好みの形、自分のライフスタイルにあったものに整えていくとよいでしょう。 不要な角質や甘皮は爪の水分や栄養を吸収し、爪から潤いを奪ってしまいます。これら不要な要素をネイルケアによって取り除くことで、ネイルオイルなどの必要成分を、爪を生成する爪母(マトリクス)までスムーズにいきわたすことが出来るのです。必要な成分がいきわたることにより、爪が健康的に生れ変ることを促進し、爪の保湿にもつながります。 また、不要な爪周りの甘皮(キューティクル)を処理することにより、爪全体が大きくなりカラーリングを施したときの見た目も良くなり、指や爪を長く綺麗にみせてくれます。
キューティクルケアにより、【ポリッシュ】【ラッカー】を綺麗に塗布できますが、必要以上に取り除くことはお勧めしません。 甘皮(キューティクル)には、爪の保護機能があるので、必要以上に取り除くとバイ菌が入り込み炎症を引き起こす原因となります。 ダメージを与えないためにも、爪がしっかりと水分を含んだ状態で丁寧にケアをしてください。

3.【ポリッシュ】【ラッカー】塗布時の基本ネイルケア

【ポリッシュ】【ラッカー】塗布時のネイルケアは、ウォーターケアが基本となります。
使用用具は、
・ネイルファイル(150~180G)や、SMOOTH OPERATOR(スムースオペレーター)
・スポンジファイル
・ネイルニッパー/爪切り
・キューティクルニッパー
・ウェットティッシュ/ガーゼ ・フィンガーボウル/器
・ネイルpH超製剤(あればでOK)
~ネイルケア~の手順~
①手指消毒をきちんとする(手の甲、内側、指間、爪先まで)
②爪の長さを整える。 長さを結構切る場合には、ニッパーや爪切を使用しますが、必ずネイルファイル(150~180G推奨)を使用して一定方向にファイル掛けをしていきます。(往復させるとバリがでやすくなりますのでご注意ください)爪の凸凹を整えるSMOOTH OPERATOR(スムースオペレーター)のご使用もおすすめしております。 爪切りで切りっぱなしにしてしまうと、2枚爪の原因になりますので、2枚爪防止のためにも、ネイルファイルやSMOOTH OPERATOR(スムースオペレーター)をお使いください。
③爪先の裏にバリがでたら、スポンジファイルで綺麗に取り除きます。
④甘皮(キューティクル)のケアをします。
まず、甘皮をふやかしてくれるCUTICLE REMOVER(キューティクルリムーバー) を、甘皮部分に塗布していき、フィンガーボウル(家にある器でもOK)にぬるま湯を入れ、そこに1~2分浸します。 キューティクルプッシャーで、一本ずつ優しく一定方向に甘皮を押し上げていきます。 硬い部分は、二回程繰り返します。(力をいれすぎると爪を傷つけたり、皮膚を傷つける原因になりますのでご注意ください。) 10本すべての指のケアを終えたら、優しくガーゼなどで水分をふきとります。
⑤キューティクルニッパーを使用して、爪のくすみの原因にもなる甘皮の角質(ルースキューティクル)を取り除きます。 濡れたガーゼや、ウェットティッシュを使用しながら、甘皮の角質(ルースキューティクル)をキューティクルニッパーで取り除きます。 甘皮(キューティクル)がかなり厚めで、溜っている場合などは甘皮(キューティクル)自体を取り除く場合もあります。しかし、甘皮の角質(ルースキューティクル)はあくまで、甘皮(キューティクル)を押し上げた際にでてくる角質です。甘皮(キューティクル)ではないので取り除く際に十分注意してください。 甘皮(キューティクル)は皮膚に異物が侵入するのを防ぐ役割もしています。取りすぎるとささくれや、炎症を起こす場合があります。
⑥よく水分をふき取り、爪のpHバランスを整え油分と水分を除去し、スカルプやジェル、ポリッシュの密着を良くする為にpH調整剤を塗布します。pH調整剤をお持ちでなければ、 CUTICLE OIL MINI (キューティクルオイルミニ)8mL を塗って軽く浸透させて爪に潤いをあげましょう。 ここまでが、基本ネイルケアの流れです。

4.基本ネイルケアの後に

【ポリッシュ】【ラッカー】を塗布する場合は、ベースコート HARD ROCK (ハード ロック ベース&トップコート兼用)  など デボラリップマンオリジナルの top and base coats トップ & ベースコートよりお選びください)の塗布後にカラーアレンジを行います。 丁寧にネイルケアすることにより、爪や指先がキレイになっていくのが分かります。 特に今までネイルケアに関心がなかった人には、すぐに違いを実感していただけることでしょう。爪表面が整うことで、【ポリッシュ】【ラッカー】を塗った時にカラーが自然に広がり、むらがない光沢のある仕上がりになります。 健康で美しい爪のためにも、ネイルケアに力を入れてみてください。

5.爪表面の豆知識

爪の表面に、縦線や横線がありませんか?爪のトラブルの中で一番多いのが、縦線や筋が目立つことです。これは、加齢によるシワ。。。老化現象の一種です。 加齢により爪を形成する成分が減少し、シワのような縦線ができてしまうのです。年齢を重ねると皮膚の弾力を司るコラーゲンなどのタンパク質が減少することによりシワが増えてしまいます。
爪は肌の延長線上にあり、爪を形成する主成分のケラチンはたんぱく質のひとつです。爪はケラチンの中に多く含まれるシスチンというたんぱく質由来の成分が鎖状に結合されて作られているのです。良質なたんぱく質である大豆や小麦、そしてミネラル類を多くとることでシスチンを補い、健康で上質な爪を組成することで縦線のシワを減少することができます。
また、この縦線のシワは老化現象からだけでなく爪の乾燥にも影響されます。 【ポリッシュ】【ラッカー】を落とすために使用する「アセトン配合の除光液」により、爪の油分・水分が必要以上に除去され、乾燥してしまうこともあるのです。日頃から爪専用の美容液オイルやクリーム( CUTICLE OIL MINI (キューティクルオイルミニ)8mLThe Cure(ザ キュア))やハンドクリーム(ボタニカルなハンドクリームRich Girl(リッチ ガール))を使用し、爪を乾燥から防ぐことが大事です。
まれにですが、黒い縦線・筋が爪に現れることがあります。単に「爪のほくろ」であればよいのですが、黒色が濃くなってきたり黒線が太くなったりする場合は皮膚科の受診をお勧めしております。 爪はその人の健康状態を示すともいわれているため、日頃からチェックしておきましょう。
次に、横線やへこみの原因ですが、多くの場合爪が組成された時期の体調不良やストレスなどによる体内部の不調の影響と思われます。 横線が長期間複数あったり、根元付近の新しい爪にもある場合は、何らかの爪の疾患の可能性もあるため、皮膚科の受診をお勧めします。
また、過去に行ったセルフケアに問題がある場合もあります。甘皮処理などは慎重に行ってください。
ブログに戻る