シンプルなのにおしゃれに見える♡ワンカラーネイル16選
ここではシンプルで簡単なのにおしゃれに見えるワンカラーネイルを紹介します。最近は10本単色だけではなく、複数組み合わせて塗る人も多いですよね。色の組合せや、シーン、季節でもネイルの色選び一つで気分が変わるものです。
あなたの好みのワンカラーネイルがあるか、ぜひ参考にしてくださいね。
オフィス編(上品で肌なじみの良いカラー)
シンプル&シアーなヌードベージュ。上品さと清潔感があります。
トレンドのモカムースカラー。大人上品な印象に。
かわいい×上品なシアーピンクカラー。
ミルクティーカラー。シーズン問わずオフィスで活躍するミルクティーワンカラー。
カジュアル編(気分が上がるポップなカラーや季節感を楽しむカラー)
春夏に涼やかなミントカラーの組み合わせ。
ホログラムが入ったポッピンカラーとマットカラーのマリアージュ。
発色のいい色×ナチュラルカラーの組み合わせが個性的でおしゃれ上級者に。
ワンカラーグラデーションでみんなと差がつくワンカラーに。
レトロポップなカラーの組合せ。トレンドのショートネイルとの相性抜群!
デート編(男子受けする上品さと清潔感のあるカラー)
シンプルにパステルピンクのワンカラー。
マットカラーに同系色のパールカラーを指し色に忍び込ませた上品な組み合わせ。
シンプルな白コーデ。シアーホワイト×シアーパールホワイトで上品&エレガントに。
イベント・パーティー編(華やかで目を引くカラー)
王道の赤。細かいラメが入った上品で華やかなワンカラー。どんな服装にも合わせやすい。
ボルドーブラウンで大人っぽく。大振りのリングとの相性抜群!
シックなあずきカラー×ゴールド。キラキラカラーをワンポイントにすることで一気によそ行きの装いに。
複数カラーでアシンメトリーワンカラー。個性的な指先がファッションのアクセントに。
もっと教えて!ワンカラーQ&A
ワンカラーネイルをする時に悩んでしまうことがありますよね。ここではよくある悩みについて説明していきます。
ネイルのワンカラーで難しい色は何色?
簡単なようで失敗すると目立ってしまうワンカラーですが、人によっても難しいと感じる色に違いがあります。
ムラになりやすい人 → 白、ベージュ系はムラになりやすい傾向があります。
はみ出しやすい人 → 濃い、発色のいいカラーは、はみ出ると目立ちます。
あなたは「ムラ」と「はみ出し」でどちらが苦手でしょうか?
「ムラ」が苦手な人は、白やベージュ系のカラーで練習するとムラを克服できます。
「はみ出し」が苦手な人は、濃い発色のカラーで練習するとはみ出しを克服できます。
苦手な色の傾向を避けるのもいいのですが、好きな色、塗りたい色をキレイに塗れるように苦手を克服するという選択もありますね!
ワンカラーは何色まで塗れますか?
単色で10本塗る方もいれば、10本全部違う色を楽し方もいます。
色数に決まりなはいので、その日の気分で楽しみましょう!
まとめ
ワンカラーネイルは「シンプル=地味」ではなく、カラーの選び方や組み合わせ次第で無限に楽しめるネイルデザインです。
オフィスでの上品カラー、カジュアルシーンでのポップカラー、デートにぴったりの清楚カラー、そしてイベントで映える華やかカラーまで、TPOに合わせて手軽で自由に楽しめるのが魅力ですよね。
この記事ではシンプルなのにおしゃれに見えるワンカラーの色の組み合わせについて紹介していきました。
ワンカラーは「何色まで」という決まりもなく、1色で統一感を出すのも良し、複数色で遊ぶのも良し。自分の気分やシーンに合わせていつでも簡単に楽しむことができます。
シンプルなのにおしゃれに見えるワンカラーネイルで、指先から気分を上げて毎日を楽しみましょう!